2015.09.27
発達障害(出産時のトラウマ)(5歳男の子)
妊婦&産後&小児ケア
発達障害と病院で診断されて少しでも良くならないかと思い来院される。
5歳の男の子。
発達障害の具体的な内容をお聞きしますと、
・階段を下りるのが苦手
・前回りが苦手(横によろける)
・読み書きが苦手
・文字が鏡文字
・噛み締め癖がある
他に不調があるか確認しますと、
・便秘(週に2〜3回)
・アレルギー(ハムスター、ダニ、ハウスダスト)
・左肩が大きく下がっている。
・体温36度と5歳の子にしては低め。
平成26年の10月から体操教室に通っている。
初回時、検査により胸椎8番で反応したので、手で触れているだけの調整。
右硬膜の錐体路で反応したので、思念で調整。
その後、リハビリか健康教室で、
体の軸が整っていると言われて驚かれたようです。
1週間後の2回目、成長ホルモンと大腸の生体内異物と
エネルギー不足と反応したので、調整。
2回目の調整後にカタカナの本や教えていない本を読むようになったとのこと。
前回から3週間後の3回目、小脳→後頭骨→トラウマ→出産時と反応したので、
お母さんに出産時のことを聞くと、頭を吸引したと話される。
頭を吸引されて、全ての方がトラウマになるかというとそうではないが、
トラウマから頭蓋骨の動きやリズムが低下しているケースがある。
頭蓋骨をソフトに調整しても効果はでるだろうが、
出産時のトラウマを調整した方がはるかに効果がある。
心身ともにバランスを整えてあげると改善していくものもあるので、
悩まれている方は病院と併行してご相談頂ければと思います。
赤ちゃんからマタニティ・高齢者の方までどんな方でもお気軽にK.styleにご相談ください。INFORMATION
〒761-8073
香川県高松市太田下町1962番地11
Kstyle[いわき整骨院併設]
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通院される方(午前) | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × | × |
通院される方(午後)15:00〜19:00 | × | ◯ | ◯ | × | × | × | × |
遠隔で受けられる方 | ◯ | × | × | × | ◯ | × | × |
遠隔で受けられる方 | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | × | × |
[ 休診日 ] 木・金・土日祝祭日
遠隔キヅキヒーリングをご希望の方はこちら
ー完全予約制ー
K.styleへのご予約は
TEL. 087-867-5311
ーお問い合わせフォームー
K.styleへお気軽にご相談ください
ENTER遠隔キヅキヒーリングはこちら
ENTER