2015.03.19
いいウンチ君について
整形外科疾患&その他
今日は、ウンチ君について書くので、食事の時間には見ないことをお勧めする。
人が健康に保つには、一定の流れが必要だ。
その流れとは、摂取→消化→吸収→排泄
体に悪いものを摂取すると体に悪いものが消化・吸収される。
当然ながら体内に毒素が溜まりやすくなるので、体外に排泄するため
がむしゃらに内臓が働くことになる。
そんな状態が続くと内臓はオーバーヒートを起こして
炎症や機能低下が起こる。そして病気へと繋がるわけだ。
病気になれば、体の状態を正常に戻すには時間が必要になる。
しかし、病気になる前に自分の体の状態をある程度把握することができる。
病気になる前の未病段階で気づくことができるので予防にもなる。
そのために確認するのがウンチ君。
日々何気なくトイレで流しているウンチ君は、
自分の腸内環境を知らせてくれる大切なお便り。
では、いいウンチ君はどのような成分で出来ているのか?
・水分80%
優秀なウンチ君は水分が8割を占める。
飲み水だけではなく、食べ物の水分も含む。
・腸内上皮細胞のカス10%
大腸内の上皮細胞や粘膜が新陳代謝ではがれたもの。
・食事のカス5%
消化しきれなかった食べ物の残り。
・腸内細菌の死骸5%
大腸内で死滅した細菌の死骸。ウンチ君の中に約1兆個あると言われている。
いいウンチ君の3つの条件
①スルッと出る
②出た後にスッキリ感がある(残便感がない)
③臭いがしない(腸内細菌のバランスが整っていれば臭いがない)
いいウンチ君に必要な3つの材料
①水分(1日1.5L〜2Lは必要)
②食物繊維(消化・分解されず大腸に届き、腸内細菌のエサとなり酸性に保つ)
③乳酸菌、ビフィズ菌(善玉菌の代表)
イケメンウンチ君の容姿
なめらかバナナ(水分80%、茶色、きつくない臭い、練り歯磨き程度の硬さ)
息まずに便座でスト〜ンと出るのが理想。
なめらかバナナが2〜3本がベスト。
残便感がなく、スッキリしていればOK!
こんなウンチ君は病気が潜んでいるかも!?
・赤い便(痔、大腸がん、潰瘍性胃腸炎、臓器内出血)
・黒い便(大腸がん)
・白い便(胆石、肝臓疾患)
・下痢(過敏性腸症候群、乳糖不耐症)
・細い便(直腸がん、大腸がん、腸管狭窄)
日頃のウンチ君をチェックして、自分の体の状態(腸内環境)を
把握しておくことが大切!
今日もスッキリ、スト〜ンと出ましたか?
赤ちゃんからマタニティ・高齢者の方までどんな方でもお気軽にK.styleにご相談ください。INFORMATION
〒761-8073
香川県高松市太田下町1962番地11
Kstyle[いわき整骨院併設]
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通院される方(午前) | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × | × |
通院される方(午後)15:00〜19:00 | × | ◯ | ◯ | × | × | × | × |
遠隔で受けられる方 | ◯ | × | × | × | ◯ | × | × |
遠隔で受けられる方 | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | × | × |
[ 休診日 ] 木・金・土日祝祭日
遠隔キヅキヒーリングをご希望の方はこちら
ー完全予約制ー
K.styleへのご予約は
TEL. 087-867-5311
ーお問い合わせフォームー
K.styleへお気軽にご相談ください
ENTER遠隔キヅキヒーリングはこちら
ENTER