2019.11.11
パフォーマンスの向上と、怪我予防
スポーツ障害
「コンディショニング」
「コンディション」
スポーツをやっていると、よく耳に
するのではないでしょうか。
実際はどう言う意味なのでしょうか。
何が違うのでしょうか。
また、コンディショニングの要素に
ついても解説します。
・定義
・コンディション
ピークパフォーマンスの発揮に必要な
全ての要因。
・コンディショニング
ピークパフォーマンスの発揮に必要な
全ての要因を、ある目的に向かって
望ましい状況に整えること。
回りくどい言い方で、分かりにくい
ですね。簡単に言うと、コンディション
は、その選手の心身や、取り巻く
環境などの”状態”を指します。
コンディショニングは、その状態を
良くするための”行動”を指します。
・コンディショニングの目的
「パフォーマンスの向上」
「傷害(怪我)の予防」
の2つに集約できます。
練習やトレーニング等の専門的な
コンディショニング、ケアや食事、
睡眠、カウンセリング等の一般的な
コンディショニングを計画的に行う
ことで、怪我することなく、最高の
パフォーマンス発揮が期待できます。
・コンディショニングの要素
1.身体的因子
筋力、柔軟性、関節の状態、身体組成
神経系、代謝系、競技の技術
オーバートレーニング等があります。
2.環境因子
暑い、寒い、標高、時差、機内対策
食生活、用具、施設、サーフェイス
睡眠等があります。
3.心因的因子
対人関係、ストレス
これらを、各競技の特性や選手の状況に
応じて整備し、コンディショニングを
行います。
最高のパフォーマンスを発揮するため
には、最高のコンディションが不可欠
です。
計画的にコンディショニングを行い、
標準を合わせている試合等にピークを
持っていけるように取り組みましょう。
当院では、スポーツ選手のサポートを
しております。
結果を出したい、コンディションを
整えたいなどのご希望がある方は、
当院までご相談ください。
【Writer(発行者)】
自律神経専門整体K-style
いわき整骨院
藤田 恭介
【Web site】
オフィシャルサイト
トップページはコチラ
Facebookページはコチラ
交通事故ページ
https://iwaki-jiko.e-chiryo.jp/
ご予約・ご相談・お問合せはコチラ
【Previous Article(前回の記事)】
赤ちゃんからマタニティ・高齢者の方までどんな方でもお気軽にK.styleにご相談ください。INFORMATION
〒761-8073
香川県高松市太田下町1962番地11
Kstyle[いわき整骨院併設]
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通院される方 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
遠隔で受けられる方 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
遠隔で受けられる方 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
[ 休診日 ] 土日祝祭日
遠隔キヅキヒーリングをご希望の方はこちら
ー完全予約制ー
K.styleへのご予約は
TEL. 087-867-5311
ーお問い合わせフォームー
K.styleへお気軽にご相談ください
ENTER遠隔キヅキヒーリングはこちら
ENTER