
これからますます寒さが増す季節に
なりました。
今年は昨年よりも気温が下がる時期が早く
冷えがきつくなっています。
気温が低いと体の冷えを感じやすく、
冷え性のある方はなおさら冷えを
感じてしまいます。
そこで、今回は冷えの対策を紹介します。
part1 就寝時の靴下
まず、冷え性のある方は夜寝る時に
靴下をはいて寝る傾向です...

激しい運動をした直後に、めまいや頭痛
を経験したことはありませんか?
スポーツの現場できついトレーニングを
行っていると、走り終えた直後にめまいや
頭痛を訴え、酷い場合は倒れてしまう
選手も現れます。
「なぜ、めまいや頭痛が起こるのか。」
「どうすれば防ぐことができるのか。」
誰にでもできる、簡単な方法を紹介します。
・運動後...

季節の変わり目に
天気予報でよく聞く言葉、
『朝と昼の寒暖差にご注意ください。』
今の時期なんかだと
毎日のように言ってますよね。
寒暖差に注意しないと
なにが起こるのか?
風邪を引きそうなのは
何となくわかります。
自律神経の観点からみると、
『寒暖差疲労』というものがあります。
そもそも人間は
恒常性(ホメオスタシス)という
性質を持ち、
...

これから寒さが増すと風邪を引く方が増えてきています。
晴れの日が続くと空気が乾燥し、気温が下がることで
細菌やウイルスの活性が上がって感染しやすくなります。
風邪とは、
急性カタル性上気道炎や急性上気道炎のことを言い、
咳や発熱、咽頭痛、鼻汁などの症状を引き起こします。
風邪の起炎菌(原因の菌、ウイルス)は一つではなく、
多くの種類の細菌やウイルスがあります。
代表的...
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.07
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.03
- 2015.06
- 2015.04
- 2015.03
- 2015.02
- 2015.01
赤ちゃんからマタニティ・高齢者の方までどんな方でもお気軽にK.styleにご相談ください。INFORMATION
〒761-8073
香川県高松市太田下町1962番地11
Kstyle[いわき整骨院併設]
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通院される方 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
遠隔で受けられる方 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × |
遠隔で受けられる方 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
[ 休診日 ] 土日祝祭日
遠隔キヅキヒーリングをご希望の方はこちら
ー完全予約制ー
K.styleへのご予約は
TEL. 087-867-5311
ーお問い合わせフォームー
K.styleへお気軽にご相談ください
ENTER遠隔キヅキヒーリングはこちら
ENTER